お子様の叢生・すきっ歯・出っ歯に最適な床矯正

お子様の矯正治療について

お子様の矯正治療は1期治療と2期治療とに分かれます

お子様の矯正治療は、乳歯と永久歯が混在して生えている時期に行う「1期治療(小児矯正)」と、永久歯列が完成した歯並びや咬み合わせなどを治す「2期治療(成人矯正)」とに分かれます。

1期治療は一般的に5~7歳ごろに始めるのが理想的とされており、顎の骨の成長発育をコントロールしながら治療が行えるので、骨格そのものを改善することが可能です。そのため2期治療に移行した場合でも抜歯が回避できる可能性が高くなったり、治療期間が短くなったり、2期治療が不要になったりするなど、様々なメリットが期待できます。

2期治療では、マルチブラケットなどの本格的な矯正装置を使用して、歯並びを整えていきます。

小児矯正にはこんなメリットがあります

永久歯が生え揃う前から治療を開始する小児矯正には、様々なメリットがあります。代表的なメリットをご紹介します。

顎の成長発育がコントロールできる

顎の骨の成長発育をコントロールすることができるため、骨格そのものを改善することが可能です。こうした治療は大人の矯正治療では行えず、小児矯正の大きな特徴の1つであると言えます。

 

抜歯が回避できる可能性が高くなる

顎の骨の成長発育をコントロールして歯を並べる土台を整えておくことで、成人矯正に移行した場合でも、抜歯が回避できる可能性が高くなります。

 

成人矯正の治療期間が短くなる場合がある

顎の骨の成長発育をコントロールして歯を並べる土台を整えておくことで、成人矯正に移行した場合でも、治療期間が短くなったり、成人矯正そのものが必要でなくなったりする場合があります。

 

虫歯にかかりにくくなる

小児矯正で歯並びや咬み合わせを整えることで、歯が磨きやすくなり虫歯などの病気にかかりにくくなります。

 

全身の発育に良い影響が及ぶとされている

お子様の時から歯並びや咬み合わせを整えておくことで、ものがよく噛めるようになり全身の発育にも良い影響が及ぶとされています。

歯並びが悪くなる原因から改善できる床矯正

歯並び悪さは顎の小ささが原因です

「歯がガタガタに並んでいる(叢生)」「歯と歯の間に隙間がある(すきっ歯)」「前歯が出ている(出っ歯)」などの歯並びの悪さは、ほとんどの場合、顎の小ささが原因です。本来であれば正しく並ぶはずの永久歯が、顎が小さくてスペースが足りないと歯並びが悪くなってしまいます。

お子様の顎の成長発育がコントロールできる床矯正では、この歯並びの悪さの原因である「顎の小ささ」を改善することが可能です。装置に付いているスクリューを定期的にまわして、幅を拡げることで顎を拡大させます。 

「顎を拡大させると顔が大きくなるのでは…」と不安になる方もおられますが、そうした心配はありません。お子様のうちに顎を拡げておくことで、将来の抜歯リスクを低減させたり、成人矯正を簡単な治療で終わらせたりすることが可能となります。

床矯正のメリット

今まで通り歯磨きや食事ができる

床矯正はご自宅で取り外せるので、今まで通り歯磨きや食事ができます。

 

矯正治療中の虫歯が予防できる

取り外し式の床矯正であれば、治療前と同じようにしっかりと歯を磨いて虫歯を予防することができます。

 

抜歯・本格的な矯正治療が回避できる可能性が高くなる

お子様のうちに床矯正を受けておくことで、将来の抜歯リスクが低減できたり、本格的な矯正治療が回避できたりする可能性が高くなります。

診療時間 電話番号:06-6922-6480 診療時間 電話番号:06-6922-6480